2025-06-05

月面衝突により失敗!~Failed due to lunar collision!

 ispace社の月着陸船「レジリエンス」は、2度目の月着陸に挑戦しましたが、残念ながら月面衝突により失敗しました。
 2025年6月6日に月面着陸を予定していましたが、高度約3kmでの致命的な誤認識により、高度センサーが想定外の動作を示し、ソフトウェアがこれを測定異常と判定しました。その結果、推進剤が尽きるまで降下を続け、最終的に月面に衝突したと推定されています。
 多くの関係者が「紙一重だった」と感じており、着陸成功まであと一歩のところでの判断ミスが分かれた結果となりました。
 「レジリエンス」は、2025年1月15日に打ち上げられ、順調に月周回軌道への投入を成功させるなど、着陸に向けた準備は着々と進められていました。しかし、最終的な着陸段階での困難を乗り越えることはできませんでした。

 近いと言っても遠く離れた月、その月面に到着するということ事体、至難の技の様にように感じます。是非、時間と距離と技術の向上を目指して再チャレンジをしてほしいですね。


ispace's lunar lander "Resilience" attempted its second lunar landing, but unfortunately failed due to a collision on the lunar surface.

The lunar landing was scheduled for June 6, 2025, but due to a fatal misrecognition at an altitude of about 3 km, the altitude sensor showed an unexpected behavior, and the software judged this to be a measurement abnormality. As a result, it is estimated that it continued to descend until it ran out of propellant, and eventually collided with the lunar surface.

Many people involved felt that it was a fine line, and the result was a misjudgment just one step away from a successful landing.

Resilience was launched on January 15, 2025, and preparations for landing were progressing steadily, including successfully entering lunar orbit. However, it was unable to overcome the difficulties in the final landing stage.

The moon is far away, even if it is close, and arriving on its surface seems like an extremely difficult task. I hope they will try again, aiming for time, distance, and improved technology.

2025-05-30

薪火イタリア料理~Wood-fired Italian cuisine

 愛犬ナツと千曲川沿いの小道を散策して高野町周辺に行ったところ自在堂なる立て看板に目が留まりました。古民家を活用した自在堂なる立て看板に目が留まりました。古民家を活用した薪火イタリア料理のお店でした。愛犬と一緒なので店には入ることができませんでしたが雰囲気が良さそうでした。機会を取って訪れたいと思います。https://jizaido.life/ 是非、訪ねてみたらいかがでしょう!

I was walking along the footpath beside the Chikuma River with my dog ​​Natsu and heading towards the Koyasan town area when a signboard for Jizai-do caught my eye. It was a wood-fired Italian restaurant set in an old folk house. I couldn't go inside the restaurant as I was with my dog, but the atmosphere looked nice. I would like to visit if I get the chance. https://jizaido.life/ Why not give it a go!




2025-05-28

大横綱にな って!~Become a great Yokozuna!

 大の里の横綱昇進、おめでとうございます。
 日本人横綱としては、2017年初場所後に昇進した稀勢の里以来、約8年ぶりと
なります。
 幼少時のエピソードとしては、小学4年生の時に交通事故に遭い、自転車が
全壊するほどの事故でしたが、本人は数針縫った程度で、翌日にはいつも通りに
出かけていたそうです。
 また、中学時代には、同じ石川県出身の三輪隼斗という力士の姿をテレビで
見て、中学相撲留学を志したというエピソードがあります。
 相撲界に入ってからの昇進は非常に速かったようです 
 2023年5月場所に初土俵を踏み、2024年1月場所には幕内へ昇進。
 その後、2024年5月場所には新小結で初優勝という目覚ましい成果を成し遂げ
ました。
 2024年9月場所には関脇で2回目の優勝を果たし、初土俵からわずか9場所で
大関に昇進。これは昭和以降で最も早い記録です。
 そして、2025年5月場所には大関として2場所連続優勝を果たし、 最も早く、
横綱昇進が決定しました。初土俵から13場所での横綱昇進は、史上最速です。
 記録づくめの動きですね。8年ぶりの日本人横綱、期待しています。大横綱にな
ってほしいですね。


Congratulations to Onosato on his promotion to Yokozuna.

It will be about eight years since Kisenosato was promoted to Yokozuna after the 2017 Hatsu Tournament as a Japanese Yokozuna.

As a childhood anecdote, when he was in the fourth grade of elementary school, he was involved in a traffic accident that completely destroyed his bicycle, but he only needed a few stitches and was out the next day as usual.

In addition, when he was in junior high school, he saw a sumo wrestler named Hayato Miwa, who was also from Ishikawa Prefecture, on TV and decided to study sumo in junior high school.

His promotion after entering the sumo world seems to have been very fast.

He will make his debut in the May 2023 tournament and be promoted to the Makuuchi division in the January 2024 tournament.

He will then achieve the remarkable result of winning his first championship as a new komusubi in the May 2024 tournament.

In the September 2024 tournament, he will win his second tournament as sekiwake, and be promoted to ozeki just nine tournaments after his debut. This is the fastest record since the Showa era. Then, in the May 2025 tournament, he will win two consecutive tournaments as ozeki, and be promoted to yokozuna, the fastest in history. Promoted to yokozuna just 13 tournaments after his debut, this is the fastest in history. This is a record-breaking move. We are looking forward to seeing the first Japanese yokozuna in eight years. We hope he will become a great yokozuna.

2025-05-09

レオ14世〜Leo XIV

 ロバート・プレヴォスト枢機卿は、アメリカ合衆国出身の聖アウグスチノ修道会の
修道士です。1955年9月14日生まれで、2025年のコンクラーベで教皇に選出され、
「レオ14世」となりました。
 彼は以前、アウグスチノ修道会の総長や、ペルーのチクラーヨ教区の司教などを務
めています。
 彼の神学的な立場としては、社会正義や貧困層への配慮を重視し、シノダリティ
(教会における対話と共同性)を推進するフランシスコ教皇の路線に近いと考えられて
います。
 女性助祭については伝統的な立場、LGBTQ問題については複雑な姿勢を示唆する情報
があります。
 現時点では、教皇としての具体的な政策目標についての詳細は公表されていません。 
 しかし、彼の過去の言動や神学的立場から、 社会的な弱者への配慮を重視し、教会内の
対話と協調を促進する
ような政策を進める可能性が考えられます。
 早い期間で決定しましたね。方向的には死去された教皇と同じ政策になる感じですね。

Cardinal Robert Prevost is a monk of the Augustinian Order from the United States. Born on September 14, 1955, he was elected Pope in the 2025 conclave as Leo XIV. He previously served as the Superior General of the Augustinian Order and the Bishop of Chiclayo, Peru. His theological position is considered to be close to that of Pope Francis, who emphasizes social justice and consideration for the poor, and promotes synodality (dialogue and community in the Church). There is information that suggests a traditional position on female deacons and a complex stance on LGBTQ issues. At this time, details of his specific policy goals as Pope have not been made public. However, based on his past words and actions and theological position, it is possible that he will promote policies that emphasize consideration for the socially vulnerable and promote dialogue and cooperation within the Church. That was decided in a short period of time. It seems that the direction will be the same as that of the deceased Pope.

2025-05-08

コンクラーベ~conclave

  現地時間7日夕方(日本時間8日未明)に始まったコンクラーベの最初の投票では、
残念ながら次期教皇は決まりませんでした。システィーナ礼拝堂の煙突から黒い煙が
上がったことで確認されました。

現在、教皇候補として具体的に名前が挙がっているのは以下の枢機卿の方々です。

  • ピエトロ・パロリン枢機卿 (70歳): フランシスコ教皇の側近で、外交手腕が高
    く評価されています。
  • ルイス・アントニオ・タグレ枢機卿 (67歳): アジア初の教皇候補として期待さ
    れています。
  • ラザロ・ユ・フンシク枢機卿 (73歳): 北朝鮮との対話実績から平和の推進者と
    して注目されています。
  • フリドリン・アンボンゴ・ベスンガ枢機卿 (65歳): 紛争地域での活動経験があ
    ります。
  • ジョセフ・ウィリアム・トービン枢機卿 (72歳): 移民支援に取り組んでいます。
  • ペーテル・エルドー枢機卿 (73歳): 保守派の代表とされています。
  • ジャン=マルク・アヴリーヌ枢機卿 (66歳): フランシスコ教皇と近い理念を持
    つと見られています。

 しかし、これらはあくまで有力候補として名前が挙がっているだけで、最終的に
誰が選ばれるかはコンクラーベでの枢機卿による投票によって決まります。
 コンクラーベの日程についてですが、過去の例を見ると、比較的短期間で決まる
こともあります。例えば、2005年のベネディクト16世と2013年のフランシスコ教皇
の選出はいずれも2日間で決着しています。
 今回のコンクラーベがどの程度の期間で決まるかは現時点では予測できません。
新しい教皇が選出されるまで投票は続けられ、選出された際にはシスティーナ礼拝堂
の煙突から白い煙が上がります。
 どのような教皇が決まるのか世界への影響も大きいでしょうね。
 引き続き、コンクラーベの動向に注目しましょう!!


Unfortunately, the first vote of the conclave, which began on the evening of the 7th (early morning of the 8th Japan time), did not decide the next pope. This was confirmed by black smoke rising from the chimney of the Sistine Chapel.


The following cardinals are currently being specifically mentioned as candidates for the position of pope.


Cardinal Pietro Parolin (70 years old): A close aide to Pope Francis, he is highly regarded for his diplomatic skills.


Cardinal Luis Antonio Tagle (67 years old): He is expected to be the first Asian candidate for the position.


Cardinal Lazarus Yoo Heung-sik (73 years old): He is attracting attention as a peace advocate due to his record of dialogue with North Korea.


Cardinal Fridolin Ambongo Besunga (65 years old): He has experience working in conflict zones.


Cardinal Joseph William Tobin (72 years old): He is working to support immigrants.

Cardinal Peter Erdördö (73 years old): Considered to represent the conservative faction.

Cardinal Jean-Marc Avelines (66 years old): Seen to have similar ideals to Pope Francis.

However, these are merely the names mentioned as possible candidates, and who will ultimately be chosen will be decided by a vote of the cardinals at the conclave.

As for the date of the conclave, looking at past examples, it can sometimes be decided in a relatively short period of time. For example, the election of Pope Benedict XVI in 2005 and Pope Francis in 2013 were both decided in two days.

It is not possible to predict at this point how long this conclave will take to decide.

Voting will continue until a new pope is elected, and when he is elected, white smoke will rise from the chimney of the Sistine Chapel.

The type of pope that is chosen will have a big impact on the world.

Let's continue to pay attention to the developments of the conclave! !

2025-04-23

量子コンピューターが出来ること~What quantum computers can do

 これまで難しかった様々な計算が可能になると期待されています。主なものをいく
つか紹介します。
 1. 複雑な最適化問題
 物流・配送ルートの最適化: 多数の配送先を効率よく回るルートを瞬時に見つけ出す
ことができます。
 これは、宅配便やバスの運行ルート、工場の部品搬送などを効率化するのに役立ち
ます。
 スケジューリング: 複雑な勤務シフトの作成や、飛行機の離発着スケジュールの最適
化など、多くの条件が絡み合う問題を効率的に解決できます。
 金融ポートフォリオの最適化: リスクを抑えつつ、より高い収益を目指せる投資の組
み合わせを高速に見つけ出すことができます。
 2. 新しい物質や薬の開発
 分子シミュレーション: 薬の候補となる分子の性質や、新しい材料の特性をコンピュ
ーター上で精密にシミュレーションできます。これにより、実験に頼るだけでなく、
効率的に新薬や新素材を開発できる可能性があります。
 量子化学計算: 分子や原子のレベルでの振る舞いを正確に計算し、これまで理解が難
しかった化学反応のメカニズムなどを解明できるかもしれません。
 3. AI(人工知能)の高度化
 機械学習の高速化: 大量のデータからパターンを学習する機械学習の処理を大幅に高
速化できる可能性があります。これにより、より複雑で高度なAIの開発が期待できます。
 新しいAIアルゴリズムの開発: 量子コンピューターの特性を生かした、これまでとは
全く異なる新しいAIのアルゴリズムが生まれるかもしれません。
 4. 暗号解読と新しい暗号技術
 現在の暗号の解読: 現在、インターネットなどで広く使われている暗号(例えば、
RSA暗号)は、量子コンピューターによって効率的に解読される可能性があると言わ
れています。
 量子暗号の開発: 一方で、量子コンピューターの技術を応用した、理論的に解読が
不可能な新しい暗号技術(量子暗号)の開発も進んでいます。
 5. その他
 気象予測の高精度化: より複雑な気象モデルを高速に計算し、これまでよりも正確
な天気予報や気候変動の予測ができるようになるかもしれません。
 宇宙科学: ブラックホールの研究や、新しい天体のシミュレーションなど、宇宙の
謎の解明に役立つ可能性があります。
 ただし、現在の量子コンピューターはまだ開発途上にあり、実用的な規模でこれ
らの計算を全てこなせるわけではありません。量子ビットの数を増やしたり、エラ
ーを減らすための技術開発が世界中で進められています。
 将来的には、量子コンピューターが様々な分野で実用化され、私たちの社会を大
きく変える可能性を秘めていると言えるでしょう。 


It is expected that various calculations that were previously difficult to perform will become possible. Here are some of the main ones.

1. Complex optimization problems

Optimization of logistics and delivery routes: It is possible to instantly find routes that efficiently travel around multiple delivery destinations.

This is useful for streamlining parcel and bus routes, and the transportation of parts in factories.

Scheduling: It is possible to efficiently solve problems that involve many intertwined conditions, such as creating complex work shifts and optimizing flight takeoff and landing schedules.

Optimization of financial portfolios: It is possible to quickly find combinations of investments that aim for higher profits while reducing risk.

2. Development of new substances and drugs

Molecular simulation: It is possible to precisely simulate the properties of molecules that are candidates for drugs and the properties of new materials on a computer. This may make it possible to develop new drugs and new materials more efficiently, rather than relying only on experiments.

Quantum chemical calculations: It may be possible to accurately calculate the behavior of molecules and atoms, and elucidate the mechanisms of chemical reactions that have been difficult to understand until now.

3. Advances in AI (Artificial Intelligence)

Speeding up machine learning: It may be possible to significantly speed up the processing of machine learning, which learns patterns from large amounts of data. This will lead to the development of more complex and advanced AI.

Development of new AI algorithms: Taking advantage of the characteristics of quantum computers, new AI algorithms that are completely different from anything that has come before may be born.

4. Decryption and new encryption technology

Decryption of current encryption: It is said that encryption currently widely used on the Internet (e.g., RSA encryption) may be efficiently decrypted by quantum computers.

Development of quantum encryption: Meanwhile, development of new encryption technology (quantum encryption) that is theoretically impossible to decrypt by applying quantum computer technology is also progressing.

5. Others

Improved accuracy of weather forecasts: It may be possible to calculate more complex weather models at high speed, and make more accurate weather forecasts and climate change predictions than ever before.

Space science: It may be useful in solving the mysteries of the universe, such as research into black holes and simulations of new celestial bodies.

However, current quantum computers are still in the development stage and are not yet capable of performing all of these calculations on a practical scale. Technological development to increase the number of quantum bits and reduce errors is underway around the world. In the future, quantum computers will be put to practical use in a variety of fields, and they have the potential to greatly change our society.

量子もつれ~Quantum entanglement

 富士通と理化学研究所は22日、従来の4倍に性能を高めた新型の量子コンピュータ
ーを共同開発したと発表した。
 量子コンピューターは、ミクロな世界の特殊な物理法則「量子力学」を利用した次世
代の計算機で、通常のコンピューターでは何万年もかかる計算も短時間で処理できると
期待される。
 そもそも量子コンピューターってどんな仕組みで計算はできるのか?
 みんなが使っているスマホやパソコンの中にあるコンピューターは、「0」か「1」の
数字を使って計算しています。これは、電気のスイッチが「オン」か「オフ」になって
いるのと同じです。たくさんのスイッチを組み合わせて、文字や画像を表示したり、
ゲームをしたり、インターネットをしたりしています。このスイッチは、絶対に
「オン!」か「オフ!」のどちらかの状態にしかなりません。
 それに対して、量子コンピューターは、ミクロな世界で起こるちょっと不思議な現象
を利用して計算します。
 量子ビット:0と1のあいまいな状態
 普通のコンピューターの情報の一番小さい単位を「ビット」と言って、「0」か
「1」のどちらかの値しか取れません。
 量子コンピューターでは、「量子ビット」というものを使います。この量子ビットは
なんと「0である」と同時に「1でもある」という、ちょっとありえないような状態に
なれるんです!
 例えるなら、普通のビットがコインの裏表のように、どちらか一方しか向けないのに
対して、量子ビットは回っているコマのようなイメージです。コマが回っている間は、
表か裏かハッキリしませんよね?止まった瞬間に、表か裏かが決まります。
 量子ビットも同じように、計算が終わって結果を見るまでは、0と1が混ざったよう
な、あいまいな状態なんです。このあいまいな状態のことを「重ね合わせ」と言います。
 重ね合わせで何ができるの?
 この重ね合わせの状態のおかげで、量子コンピューターは、たくさんの可能性を同時
に考えることができるようになります。
 例えば、ある迷路のゴールを探す問題を考えてみましょう。
 普通のコンピューターは、一つずつ順番に道を進んで、間違えたら戻って別の道を探
す…というのを繰り返します。だから、迷路が複雑だと、ゴールを見つけるのにすごく
時間がかかることがあります。
 でも、量子コンピューターは、重ね合わせの状態を使って、全ての道を同時に少しず
つ探すことができるんです!まるで、たくさんの分身が同時に色々な道を試しているよ
うなイメージです。だから、普通のコンピューターよりも早くゴールを見つけられる可
能性があるのです。
 量子もつれ:離れていても繋がっている?
 さらに、量子コンピューターには「量子もつれ」という、もっと不思議な現象があり
ます。これは、二つの量子ビットがまるで魔法で繋がっているかのように、片方の量子
ビットの状態が変わると、離れているもう片方の量子ビットの状態も、瞬時に変わると
いうものです。
 例えば、双子の兄弟がいて、片方の気持ちが分かると、もう片方の気持ちもすぐに分
かってしまうようなイメージです。この量子もつれを利用すると、たくさんの量子ビッ
トが協力して、より複雑な計算を効率的に行うことができるようになります。
 だから、今のスーパーコンピューターでも時間がかかってしまうような、新しい薬や
材料の開発、複雑な金融の予測など、色々な分野で活躍することが期待されています。
 まだ難しい部分もあるかもしれませんが、「0と1が同時にあり得る」「一度にたくさん
のことを考えられる」「離れたものが繋がっている」という点が、量子コンピューター
のユニークでパワフルな特徴だと覚えておくと良いでしょう。
 一方、量子コンピューターは計算エラーが多く発生するという課題があり、実用化に
はエラーを訂正する技術の確立が不可欠とされています。
 課題を解決して様々な今後に役立つ企画が進んでいく事を期待したいですね。


Fujitsu and the RIKEN Institute of Physical and Chemical Research announced on the 22nd that they have jointly developed a new quantum computer with four times the performance of conventional computers. Quantum computers are next-generation computers that use the special physical laws of the microscopic world, known as quantum mechanics, and are expected to be able to perform calculations in a short time that would take tens of thousands of years on a normal computer. How does a quantum computer actually perform calculations? The computers inside the smartphones and PCs that we all use perform calculations using the numbers "0" or "1". This is the same as a light switch being "on" or "off". We use a combination of many switches to display text and images, play games, and access the Internet. These switches can only ever be "on!" or "off!" In contrast, quantum computers perform calculations using a slightly mysterious phenomenon that occurs in the microscopic world. Quantum bit: An ambiguous state of 0 or 1 The smallest unit of information in a normal computer is called a "bit" and can only take on one of two values: "0" or "1". Quantum computers use something called a "qubit." This qubit can be in a somewhat impossible state: it can be both "0" and "1" at the same time! To put it in perspective, a normal bit can only face one way, like the heads of a coin, but a qubit is like a spinning top. While the top is spinning, it's not clear whether it's heads or tails, right? The moment it stops, it's decided whether it's heads or tails. Quantum bits are also in an ambiguous state, like a mixture of 0 and 1, until the calculation is finished and the result is seen. This ambiguous state is called "superposition." What can superposition do? This superposition state allows quantum computers to consider many possibilities simultaneously. For example, consider the problem of finding the goal of a maze. A normal computer would go down each path in order, and if it makes a mistake, it would go back and look for another path... and repeat this process. So if the maze is complicated, it can take a very long time to find the goal. However, quantum computers can use the superposition state to search all paths at the same time, little by little! It's as if many clones are trying various paths at the same time. This means that quantum computers may be able to find the goal faster than normal computers. Quantum entanglement: connected even when separated? Quantum computers also have an even more mysterious phenomenon called "quantum entanglement." This is when two quantum bits are magically connected, and when the state of one quantum bit changes, the state of the other quantum bit, which is separated, also changes instantly. For example, if you have twin brothers and you understand the feelings of one, you can immediately understand the feelings of the other. By using this quantum entanglement, many quantum bits can cooperate to perform more complex calculations efficiently. Therefore, it is expected that quantum entanglement will be useful in various fields, such as the development of new medicines and materials, and complex financial predictions, which would take a long time even with current supercomputers. Although there may still be some difficult aspects, it is good to remember that quantum computers have unique and powerful characteristics, such as "0 and 1 can exist simultaneously," "many things can be thought of at once," and "distant things are connected." On the other hand, quantum computers have the problem of frequent calculation errors, and it is said that the establishment of technology to correct errors is essential for practical use. I hope that the problems will be solved and various useful projects will progress.
 

月面衝突により失敗!~Failed due to lunar collision!

 ispace社の月着陸船「レジリエンス」は、2度目の月着陸に挑戦しましたが、残念ながら 月面衝突により失敗 しました。  2025年6月6日に月面着陸を予定していましたが、高度約3kmでの致命的な誤認識により、高度センサーが想定外の動作を示し、ソフトウェアがこれを測定異常と判定...