2025-03-26

300年以上沈黙~Silenced for over 300 years

 富士山は現在も活動中の活火山であり、将来的な噴火の可能性が指摘されています。
直近の大規模な噴火は1707年の宝永噴火で、それ以降は沈静化していますが、過去
の活動履歴から今後の噴火も十分に考えられます。
◆富士山の主な噴火の歴史と被害状況
 1. 781年(天応元年):8月に降灰を伴う噴火が発生しました。
 2. 800年~802年(延暦19年~21年):800年4月15日に北東山腹で噴火し、多量
  の降灰、スコリア降下、溶岩流が発生。足柄路が埋没し、802年に箱根路が開か
  れました。
 3. 864年~866年(貞観6年~7年):北西山腹で噴火し、大量の溶岩(青木ヶ原
  溶岩)を流出。溶岩は本栖湖に達し、「せのうみ」を精進湖と西湖に二分しま
  した。この溶岩で人家が埋没し、湖の魚にも被害が及びました。
 4. 1707年(宝永4年):宝永大噴火が発生し、大量のスコリアと火山灰を噴出。
  江戸(現在の東京)でも多量の降灰があり、川崎で5センチメートルの積灰が
  記録されています。山麓では家屋や耕地に大きな被害が生じ、噴火後も洪水な
  どの土砂災害が続きました。
◆将来の噴火の可能性と確率
 富士山の噴火は周期性が明確でなく、予測が難しいとされています。火山学者の
鎌田浩毅氏は、「富士山は100パーセント噴火する」と述べていますが、具体的な
時期や確率を示すことは困難です。
 最近の報告では、富士山の大規模噴火時には約490百万立方メートルの火山灰が
噴出される可能性があり、首都圏にも影響を及ぼすとされています。
◆まとめ
 富士山は過去に複数回の噴火を経験しており、将来的な噴火の可能性も否定でき
ません。具体的な噴火の確率を数値で示すことは難しいものの、専門家の間では将
来的な噴火は確実視されています。そのため、最新の防災情報を常に確認し、適切
な備えをしておくことが重要です。
 300年以上沈黙を守っていますが活火山であることには間違いありません。
大きな噴火が起ころ様なことがあれば首都圏が大変な状況になるのかもしれませんね。
準備怠らずに意識をもって臨むことが必要ですね。


Mt. Fuji is still an active volcano, and the possibility of a future eruption has been pointed out.

The most recent large-scale eruption was the Hoei eruption in 1707, and although it has calmed since then, future eruptions are quite possible given the history of past activity.

◆Major eruptions of Mt. Fuji and damage situation

1. 781 (Ten'o 1): An eruption accompanied by ashfall occurred in August.

2. 800-802 (Enryaku 19-21): An eruption occurred on the northeastern slope of the mountain on April 15, 800, resulting in large amounts of ashfall, scoria fall, and lava flows. The Ashigara road was buried, and the Hakone road was opened in 802.

3. 864-866 (Jogan 6-7): An eruption occurred on the northwestern slope of the mountain, releasing a large amount of lava (Aokigahara lava). The lava reached Lake Motosu and divided the Senoumi Sea into Lake Shojiko and Lake Saiko. This lava buried houses and also affected the fish in the lake.

4. 1707 (4th year of the Hoei era): The Great Hoei eruption occurred, spewing out large amounts of scoria and volcanic ash.

A large amount of ash fell in Edo (present-day Tokyo), and 5 centimeters of ash was recorded in Kawasaki. Severe damage was caused to houses and farmland at the foot of the mountain, and landslides such as floods continued after the eruption.

◆Possibility and probability of future eruptions

The periodicity of Mount Fuji's eruptions is unclear, making them difficult to predict. Volcanologist Hiroki Kamata has stated that "Mount Fuji will erupt 100%," but it is difficult to give a specific time or probability.

According to recent reports, a large-scale eruption of Mt. Fuji could result in the ejection of approximately 490 million cubic meters of volcanic ash, which could affect the Tokyo metropolitan area. Summary Mt. Fuji has experienced multiple eruptions in the past, and the possibility of a future eruption cannot be denied. Although it is difficult to quantify the probability of a specific eruption, experts believe that a future eruption is certain. Therefore, it is important to always check the latest disaster prevention information and make appropriate preparations. Although it has been silent for over 300 years, there is no doubt that it is an active volcano. If a large eruption were to occur, the Tokyo metropolitan area could be in a difficult situation. It is necessary to be prepared and aware of the situation.


0 件のコメント:

コメントを投稿

月面衝突により失敗!~Failed due to lunar collision!

 ispace社の月着陸船「レジリエンス」は、2度目の月着陸に挑戦しましたが、残念ながら 月面衝突により失敗 しました。  2025年6月6日に月面着陸を予定していましたが、高度約3kmでの致命的な誤認識により、高度センサーが想定外の動作を示し、ソフトウェアがこれを測定異常と判定...